少年野球を楽しもう⚾

少年野球を、子供と一緒に楽しみたいお母さん向けに、分かりやすくコメントをしていきます!

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

少年野球のグローブの買い替え

「新しいグローブが欲しい」とお子さんから言われ、「手入れもしていないのに、新しいグローブが必要なのか?」と疑問に感じると思います。 少年野球目線でのグローブの買い替えのタイミングについて、説明してみます。 基本的には「グローブは頻繁に買い替…

少年野球の熱中症対策~夏に向けての準備

気温が上昇する5月頃から、真夏の熱中症対策を意識して行動すると、真夏の熱中症を予防することができます。 熱中症とは 汗をかいておく 牛乳を飲む 移動中の車中 まとめ 熱中症とは 厚生労働省のHPを確認すると「熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いるこ…

【少年野球】遠征時の車酔い対策

GWなどの連休中は遠征の試合も増えますが、少年野球では車を出し合い移動します。少年野球での車酔いは、小学生、少年野球ならではの傾向もあり、うまく対処すれば、上手に防止することができます。 車酔いの対策 お母さんと同乗する 仲の良いメンバーと同…

試合球と練習球

監督さんが試合前に「試合球を準備して」と言う場面がありますね。 野球の試合、練習時の試合球、練習球の違いについて、説明してみたいと思います。 試合球 練習球 練習用のボール まとめ 試合球 少年野球を含めて野球では、試合する場合は双方から2球ずつ…

打撃妨害、走塁妨害

試合中、「走塁妨害でアウト取り消し」のような場面がありますね。 少年野球でよく発生するケースについて、説明してみます。 攻撃妨害、走塁妨害 キャッチャーによる打撃妨害 よくある走塁妨害 キャッチャーによる走塁妨害 まとめ 攻撃妨害、走塁妨害 攻撃…

守備妨害

試合中、「守備妨害でランナーアウト」のような場面がありますが、何が起こったのか分からないまま、なんとなく一喜一憂しているのではないでしょうか? 少年野球で発生する守備妨害について、説明してみます。 守備妨害の考え方 守備妨害が発生する基本的な…

タッチプレーとフォースプレー

野球のルールで難しいのは、アウトのためにタッチが必要かどうか?が分かりにくいところです。 タッチプレーとフォースプレーがどのような場面で発生するのかを説明してみたいと思います。 タッチプレー フォースプレー フォースプレーが発生する場面 タッチ…

インフィールドフライとタッチアップ

フライに関連するルールと2つのプレイを説明したいと思います。少年野球でも発生するプレーなので、理解しておくと良いですね。 フライのルール インフィールドフライ タッチアップ まとめ フライのルール バッターがピッチャーが投げたボールを打った時に…

バントの作戦(セーフティバント、スクイズ)

バントには「犠牲バント」と呼ばれる送りバントの他に、様々な「応用編」に該当するプレーがあります。少年野球でも見られるプレーを紹介したいと思います。 セーフティバント スクイズ 2ランスクイズ まとめ セーフティバント WBCのイタリア戦で大谷選手が…

少年野球のバント

少年野球は、プロや高校野球とバントの意味合いが違います。少年野球のバントについて、説明してみたいと思います。 バントはどうしてやるの? スリーバント失敗 少年野球のバント まとめ バントはどうしてやるの? 野球は打って、ヒットやホームランが醍醐…

ワイルドピッチとパスボール

少年野球では、ピッチャーからの投球をキャッチャーが後ろにそらしてしまい、試合が大きく動く事が多いです。ワイルドピッチとパスボールの違いが分かりにくいため、説明してみたいと思います。 ワイルドピッチ パスボール バッテリーエラー まとめ (functio…

【少年野球】三振と振り逃げ

少年野球の試合では、三振のはずなのに、バッターが一塁に向かって走る事がありますね。振り逃げは、発生する場面と発生しない場面があるので、説明してみたいと思います。 振り逃げとは 振り逃げの条件 見逃し場合でも振り逃げは成立する まとめ (function(…

少年野球の球数制限

選手のケガ防止を目的に、少年野球には投手(ピッチャー)の球数制限があります。球数制限と、その背景を説明してみたいと思います。 野球のルールに球数制限はない? 球数制限の背景 少年野球の球数制限 1日70球 まとめ 野球のルールに球数制限はない? …

少年野球の試合時間

少年野球はプロや高校野球と違い、回数や試合時間に制限があります。 少年野球独特のルールを説明してみたいと思います。 野球の本来のルール(プロ野球など) 少年野球独特のルール(回数) 少年野球独特のルール(時間) まとめ 野球の本来のルール(プロ…