野球のルールで難しいのは、アウトのためにタッチが必要かどうか?が分かりにくいところです。
タッチプレーとフォースプレーがどのような場面で発生するのかを説明してみたいと思います。
タッチプレー
野球の基本的なルールとして、守備側の選手がボールを攻撃側の選手(ランナー)にタッチすると、そのランナーはアウトになります。
通常は、ボールの入ったグローブでタッチする場合がほとんどです。
「ボールでタッチ」するため、ボールが入っていないグローブでのタッチはアウトにはなりません。
フォースプレー
タッチプレーではなく、守備側の選手が攻撃側の選手(ランナー)の到着よりも前にベースに触れると、ランナーがアウトになるプレーをフォースプレーと呼びます。
バッターが打った後、バッターランナー(打った後は1塁に走るためランナーの扱いです)が1塁ベースに触れる前に、守備側は1塁ベースを踏んでいる一塁手(ファースト)に送球することでバッターランナーをアウトにする。このプレーもフォースプレーの一種になります。
フォースプレーが発生する場面
フォースプレーは、いつもできる訳ではなく「ランナーが詰まっている」場面で発生します。
バッターがランナーになると押し出される形で進むことになってしまうランナーがフォースプレーの対象となります。
具体的にはランナー1塁の場合、バッターが打つと、1塁ランナーが1塁ベースから押し出されるため、2塁ベース上でフォースプレーが発生します。
上記以外では、
- ランナー満塁の場合の全ての塁
- ランナー1、2塁の場合の2塁、3塁
- ランナー1、3塁の場合の2塁
となります。
まとめ
タッチプレーとフォースプレーの違いは分かりにくいですが、子供たちもこの点が分かるようになると、野球のプレーが一段階レベルアップします。
お母さんも、この違いを理解して、一段レベルの高い声援を贈ってあげましょう。
〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。