少年野球を楽しもう⚾

少年野球を、子供と一緒に楽しみたいお母さん向けに、分かりやすくコメントをしていきます!

少年野球のバント

少年野球は、プロや高校野球とバントの意味合いが違います。
少年野球のバントについて、説明してみたいと思います。

バントはどうしてやるの?

野球は打って、ヒットやホームランが醍醐味ですが、どうしてバントをするのか?

野球はランナーを進めてホームインすることで得点が入ります。そのため、「確実にランナーを進めたい」場面があり、そこで登場するプレーがバントです。

フライやダブルプレーなど、打ってもランナーが進まない可能性と、バントによって1アウト増えてもチャンスを広げることができる可能性を比較して、バントの作戦を選ぶことになります。

スリーバント失敗

バントはスイングせずにバットに当て、当たりの弱い打球を転がすことでランナーを確実に進めるプレーです。

バントは決まれば、ランナーを進める可能性が高いプレーですが、リスクとしては「スリーバント失敗」のルールがあります。

通常のバッティングの場合、2ストライク後、ファールボールを何度打ってもアウトにはなりませんが、バントの場合はアウトになる特別なルールがあり、「スリーバント失敗」となります。
つまり、2ストライク後のバントのファールはアウトになる、がルールです。

少年野球のバント

バントは、確実にランナーを進めたい場面に使用する作戦です。

バント以上にチャンスが広がる可能性が高い作戦がある場合、1アウトが増えやすいバントは消極的すぎる作戦となります。

少年野球の場合は、ランナーを進める作戦として「盗塁」があり、少年野球では送球の速さよりもランナーの脚力が勝る場面が多いです。

そのため、バントよりも盗塁が優先されることが多くなります。

まとめ

バントは確実にランナーを進めるプレーですが、盗塁の成功確率の高い少年野球では高校野球などに比べると採用が少ないプレーです。

バントはバッターがアウトになる可能性が高く「犠牲バント」の言葉もあるプレーです。中学、高校と、野球のレベルが高くなると、勝利を目指すためには大事なプレーになりますので、少年野球では使用しなくても、練習をしておくと良いですね。

www.89pspot.com

〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。