少年野球を楽しもう⚾

少年野球を、子供と一緒に楽しみたいお母さん向けに、分かりやすくコメントをしていきます!

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【少年野球】グローブの型づくりのコツ

夏休みにお小遣いをもらって新しいグローブを買ったけれど、硬くてグローブが使えないので何をすればよいの? そんな疑問に答えていきたいと思います。 柔らかくする オイルをなじませる 叩いて伸ばす 揉み込む 型を付けて保管する 保型ベルトの使い方 少し…

【まとめ】少年野球目線の高校野球観戦のポイント

少年野球に夢中の小学生にとって、プロ野球よりも高校野球のほうが、参考になる場合が多いです。 ここでは、高校野球をテレビ観戦するポイントをまとめていきます。 高校野球で基本的なプレーを理解する 1点を左右する「バント」 点差と守備位置を理解して…

【野球のルール】少年野球ママでも分かる「満塁策」について

試合を見ていると、申告敬遠をして、塁を全部埋め、満塁にする場面があります。「え?わざわざランナー増やして大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、これは「満塁策」と呼ばれる作戦で、ちゃんと理由があります。 満塁策をする理由 アウトにしやすくする…

【少年野球】楽しみながら学ぶ甲子園観戦で「野球脳」を鍛えよう

夏の風物詩、夏の甲子園「全国高校野球選手権大会」。少年野球を頑張っている子どもと一緒にテレビ観戦することで、技術や戦術だけでなく、野球の楽しさや礼儀、チームワークの大切さなど、たくさんの「学び」に変えることができます。 ここでは、テレビでの…

【野球のルール】1つの塁にランナーが2人?ランナーの占有権について

少年野球の試合では「あれ?同じベースに2人いる」と、思わぬプレーの混乱からランナー2人が同じベースに立ってしまうこともあります。 今回は、スクイズ失敗などで発生する「塁上の渋滞」について、そのルールと攻守それぞれのポイントをお母さんにも分か…