グローブから人差し指を出すことについて、いろいろな意見があります。
ポジションごとに考え方も違うため、説明したいと思います。
捕球時、人差し指は痛い
グローブの捕球面でも、ボールをしっかりと捕ることができる場所を「ポケット」と呼び、この「ポケット」で捕球するよう、指導していくことが多いです。
この「ポケット」は、ちょうど人差し指のあたりになるため、捕球時にボールの衝撃で人差し指が痛くなります。
この「痛み」を避けるため、人差し指をグローブから出すことになります。
また、人差し指部分をグローブから出すことで、人差し指の分だけ「ポケット」を深く作ることができます。
少年野球低学年の場合
低学年では握力が弱いため、グローブから人差し指を出さないほうがしっかりと捕球できることが多いです。
また、痛みを感じる衝撃のあるボールを捕らないことも、人差し指を出す必要がない理由になります。
投手の場合
変化球を投げる場合には、この人差し指にクセが出る選手があるため、指カバーが付いたグローブが投手用には多いです。
つまり、グローブから人差し指を出しても問題ないと考えます。
捕手の場合
ピッチャーの投げる威力のあるボールを捕球するキャッチャーは、人差し指を出したほうが良いでしょう。
指カバーの上から人差し指を出し、より捕球時の痛みを軽減する場合もあります。
内野手の場合
内野手は、確実にゴロを捕球し、確実にボールを握り変える必要があります。
この「確実に」の点で、選手ごとに人差し指を出す選手(グローブのポケットを重要視)と人差し指を出さない選手(グローブの捕球感覚を重要視)に分かれます。
選手ごとの好みになりますので、人差し指を出す、出さないはどちらでも良いでしょう。
なお、ファーストミットは元々捕球するために大きめに作られています。人差し指を出す、出さないの影響は小さいため、人差し指を出す、出さないはどちらでも良いでしょう。
外野手の場合
外野手は、フライを落とさないため、グローブのポケットを深く作ることが多いです。
ポケットを深くするために人差し指を出す方法が一般的ですが、グローブの小指部分に薬指の小指の2本を入れる「2本入れ」の形でグローブを使用すると、人差し指を出さずに、深いポケットを作ることができます。
※2本入れの外野手用グローブは大人用には探すとあります。少年用の2本入れグローブはまだ数が少なく、あれば希少価値ありです。
まとめ
人差し指をグローブが出すのは痛みの緩和とポケットを深くする効果があります。
投手と内野手は好みによりますが、捕手と外野手は人差し指を出すほうが効果を得られます。
握力が弱く、まだ痛みを感じるボールを捕球することがない低学年は、人差し指を出さないほうが良いです。
〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。