少年野球を楽しもう⚾

少年野球を、子供と一緒に楽しみたいお母さん向けに、分かりやすくコメントをしていきます!

【少年野球】指カバーの効果と使い方:投手用グローブとキャッチャーミット

投手用のグローブに指カバーが付いています。
キャッチャーミットにも指カバーが付いている場合があります。
指カバーが生まれた経緯とその効果について、説明したいと思います。

指カバーの効果(ピッチャー)

もともとグローブには指カバーはありませんでしたが、まずは投手用、次にキャッチャーミットにカバーが付くようになりました。

投手用のグローブに指カバーを付ける意味は、「球種がバレないようにするため」です。
変化球、特にフォークボールなど握りを変える場合に、グローブから出している人差し指が「クセ」で動いてしまい、球種がバレることがありました。

その対抗策として、投手用にグローブには指カバーを付け、人差し指の動きを見えなくすることがキッカケと言われています。

その目的もあって、ピッチャーが指カバーの上から人差し指を出すのは、イマイチな話になります。

指カバーの効果(キャッチャー)

投手用のグローブに指カバーが付いたあと、キャッチャーミットについても、指カバーが付くようになってきました。

当初は、ホームベース上のクロスプレー時の人差し指の保護として指カバーが使用されてきました。

一方で、キャッチャーはピッチャーの強力なボールを捕り続けるため、捕球時の人差し指の痛みが悩みです。その痛みの緩和として、指カバーの上に人差し指を出し、指カバーの厚みの分、捕球時の痛みを軽減する考え方が出てきました。

キャッチャーの場合、指カバーの使い方に二つの考えがあることになります。

少年野球での指カバーの使い方

少年野球では変化球が禁止です。そのためクセを隠す必要が小さく、投手用の指カバーは「飾り」にしかならないため、どのように使用しても問題はない、が結論になります。

一方で、キャッチャーの場合は、

  • 怪我の防止効果
  • まだ投手のボールの威力が限定的であること
  • 軟式ボールであること

を考慮すると、指カバーの中に人差し指を入れる形がオススメです。
※指カバーの上に人差し指を出して、痛みを軽減しても良いと思います。

まとめ

指カバーは、投手の場合と捕手の場合と、その装着理由が違います。

変化球のない少年野球の場合、クセを隠す必要は小さいため、投手用の指カバーをどのように利用しても問題はありません。

キャッチャーの場合は、指カバー内に人差し指を入れる形がオススメですが、痛み軽減のため、指カバーの上から人差し指を出す方法でも良いと考えます。

www.89pspot.com

〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。