少年野球を楽しもう⚾

少年野球を、子供と一緒に楽しみたいお母さん向けに、分かりやすくコメントをしていきます!

【少年野球】バットの違い 木製・金属・複合素材

少年野球で使用するバットの主流は金属バットですが、木製や"ビヨンドマックス"などの複合素材(コンポジット)バットもあります。

バットの違いを理解して、自分に合ったバットを選んでいきましょう。

バットの一番違いは芯の大きさ

少年野球では、金属バットが主流ですが、最近では"ビヨンドマックス"などの複合素材のコンポジットバットも人気です。一方で木製バットはあまり使用されません。

その理由は「芯の幅の大きさ」になります。

木製 < 金属 < コンポジット の順に芯の幅が大きくなります。

野球用品専門店ベースマンさんが「バットによる芯の違い」を画像で分かりやすく紹介しています。

※この画像は野球用品の専門店ベースマンさんの記事から引用しました。詳細はこちらで確認してください。

baseman.info

芯が大きいほうが初心者向け

バットの芯でボールを打つと、打球は大きく飛んでいきます。バットの芯に当たらないと打球は飛んでいきません。

野球を始めたばかりの小学生では、芯がせまい木製バットではなかなか、打球が飛びません。芯の大きなコンポジットバットが人気になります。

一方で技術を競う意味のあるプロや社会人、大学生は木製バットを使用することになります。

折れない(経済的な理由)

木製バットは折れます。軟式ボールでも折れる時は折れます。

木目に注意して使用すれば木製バットでも折れにくいのですが、小学生にはその注意が難しいため、経済的な面からも折れない金属バットが推奨されます。

※木製バット自体は金属バットより安いため、素振り用として推奨します。

将来を考えてコンポジットバットを使わない

芯の大きなコンポジットバットに慣れてしまうと、将来、芯の小さな金属バットでは活躍が難しくなると考えることもできます。

レベルが高く、高校野球まで考えている選手はコンポジットバットをあえて使用しない、の選択をする場合があります。

少年野球には様々なレベル、考え方がありますので、「そのような考え方もある」程度は知っておいても良いかもしれません。

まとめ

バットの違いは、芯の大きさが一番影響が大きいです。

少年野球では芯の大きいコンポジットバットが人気があり、芯が小さく折れる木製バットはあまり使用されません。

将来を考えて芯の大きなコンポジットバットを使用しない選手もいますが、少年野球はいろいろな考えがありますので、それぞれに合ったバットを使用すると良いと思います。

www.89pspot.com

〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。