少年野球を楽しもう⚾

少年野球を、子供と一緒に楽しみたいお母さん向けに、分かりやすくコメントをしていきます!

【少年野球】ユニフォームの膝当て(膝パッド)の付け方

野球の上達とともに、ユニフォームに膝当て(膝パッド、スライディングパッド)を付けることになると思います。
どのように縫い付けるのか?について、説明したいと思います。

装着の目的

野球のユニフォームに膝当て(膝パッド・スライディングパッド)を付ける目的は

  • ユニフォームに穴が空くことを防ぐ
  • スライディング時の痛みを軽減する

になります。

スライディング技術は上達するため、痛みの軽減の目的はだんだんと薄れてきます。

膝当ては、ユニフォームの傷みを防ぐ目的で付けると良いと思います。

膝当てを付けるのはユニフォームの表側?裏側?

膝当てを付ける目的は「ユニフォームに穴が空くことを防ぐ」ことですので、ユニフォームの表側に付けます。

ユニフォームの裏側(内側)に付けると、膝当てよりも先にユニフォームに穴が空いてしまいます。

スライディングをすると膝当てが傷んできますが、膝当てを取り替えることで、ユニフォームの傷みを防ぐことができます。

膝当てを付ける場所

スライディングやプレーには個人差、クセがあります。そのため、ユニフォームの傷む場所も個人差があります。

具体的には、ユニフォームが汚れる場所=傷む場所=膝当てを付ける場所となります。
一度、膝当てなしで練習や試合をしたあと、ユニフォームが汚れる場所を特定して、膝当てを付ける場所を決める方法があります。

キャッチャーやスライディングの方法によって、お尻の部分もユニフォームが傷むので、お尻に付ける場合もあります。

膝当ての付け方

縫い付け方やミシンの活用方法などは、解説している動画などが他にありますので、そちらを確認してください。

「膝当ては傷んだら交換する」ことを考慮すると、アイロンによる熱圧着タイプではないものがオススメになります。
アイロンで熱圧着すると交換できない上に、洗濯などで剥がれた結果、結局縫い付けることもあります。

※スライディングが上手になって、膝当ての傷みが少なくなれば、熱圧着タイプも良いと思います。少年野球の間は、交換することが多くなるはずです。

また、白のユニフォームであれば、膝当てが付いているユニフォームも販売されていますので活用しても良いと思います。

まとめ

膝当ては、ユニフォームに穴が空くことを防ぐため、ユニフォームの表面に縫い付けます。膝当てが傷んだら、膝当てを交換することでユニフォームの傷みを防ぎましょう。

膝当てを付ける場所は、個人差があるため、ユニフォームの汚れる場所を確認して縫い付けましょう。

www.89pspot.com

〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。