少年野球を楽しもう⚾

少年野球を、子供と一緒に楽しみたいお母さん向けに、分かりやすくコメントをしていきます!

【少年野球】野球用のおすすめ防寒具

上着以外にも野球で使用する防寒具があるので、紹介したいと思います。

ネックウォーマー

冬の寒い時期に活躍するのが、ネックウォーマーです。

マフラーと違い、脱ぎ着がしやすいの特徴です。そのため練習中に暑くなれば簡単に外せる点が小学生にとっても使いやすいです。

野球だけでなく、通学でも使用できますね。

素材はフリース生地のものと布地のものがあり、好みで使用すると良いと思います。

※フリース生地のものは、静電気が起きやすい印象です

レッグウォーマー

ストッキングの上から履く、保温性の高いストッキングになります。

かかとがあるタイプ(ゼット、アシックス)とかかとがないタイプがあります。

小学生では、あまり着用している場面を見ませんが、冬のアイテムの一つです。

(かかとありのタイプ)

(かかとなしのタイプ)

手袋

冬でもボールを使用した練習をするチームでは、ボールを触る前のアップの時間に手を冷やさないように手袋を使用しましょう。

ニット製のものと、バッティング練習にも使用できるものがあります。

ニット製のものは、ボールを使用する練習には不向きですので、注意しましょう。

(ニット製)

(練習用)

まとめ

上着以外にも野球で使用する防寒具を紹介しました。

いずれも野球の練習を意識した際に、使いやすいものです。

少年野球は、主に土日での活動と考えられますので、平日にも使用できるネックウォーマーは便利だと思います。

www.89pspot.com

〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。