バッティング用の手袋、通称「バッ手」。
これを着けるとなんとなく打てそうな気がします。
少年野球でのバッティング用の手袋の必要性について、説明してみたいと思います。
バッティング用手袋の効果
バッティング用手袋には、以下の効果が見込まれます。
- マメの防止
- シビレの軽減
- 汗などによる滑りの防止
少年野球ではマメの防止の効果はあると思いますが、その他の効果は高くありません。
その理由は「軟式ボール」を「金属バット」で打っているからですが、バッティング手袋の効果の有無を説明してみたいと思います。
少年野球では格好良さとマメ防止の効果
バッティング手袋の一番の効果は「格好良さ」です。
着けると格好がいいし、なんとなく打てるような気がします。
この「打てるような気持ち」が大事で、ある意味、おまじないやお守りと同じです。
本来はたくさんバットを振ってマメがたくさんできることが望ましいのですが、マメが潰れると痛みでバットか振れなくなるため、その防止として手袋を着用する効果があります。
軟式野球のシビレは大きくない
硬式ボールを打つとき、芯を外すと大人でもつらいシビレがあります。木製バットでも金属バットでも、同じです。
※木製バットのほうが芯が小さいので、シビレてしまう確率が高いです。
シビレ防止用:最近プロや高校野球でも見かけますね
軟式ボールを打つときはシビレ自体はありますが、そのシビレは小さく、バッティング手袋の有無が影響するほどではありません。
つまり、少年野球ではシビレ対策としての効果を期待しなくても良いことになります。
金属バットにはグリップテープが巻いてある
金属バットをグリップテープなしで使用することはありません。ほとんどの場合、滑り止めの効果のあるグリップテープを巻いて金属バットを使用します。
プロ選手が使用している木製のバットではグリップテープを巻くことはほとんどありません。つまり、滑りやすいままのバットを握ることになるため、その代わりにバッティング手袋を着用します。
つまり、金属バットを使用する場合、滑り止めとしての効果はバッティング手袋に期待しなくても良いことになります。
まとめ
少年野球ではバッティング手袋の実用的な効果は(ゼロではありませんが)大きくなく、「その気になってもらう」精神的な効果が大きいと思います。
そのため、たくさんあるメーカーや色、デザインから「お気に入り」を選んで、テンションを上げることが大事だと思います。
〈この記事について〉
私自身の指導者経験から、少年野球を応援するお母さんの目線での記載になっていますので、野球に詳しい方の理解と異なる場合があります。